kanbara82019年9月22日不動産研究会_終了【終了】vol.11 物件探しの㊙本音トーク 9/21(土)株式会社フィールズ×ひょうたん島不動産合同会社 不動産のプロがお悩み解決 あなたが物件(売り土地や中古一戸建てなど)を探す時、不安や疑問はありませんか? 「自分にピッタリな物件を紹介してくれるの?」 「もう少し待てば、もっといい物件があるかも」...
hyoutanjima_TK2019年9月4日不動産研究会_終了【終了】vol.11 物件探しの㊙本音トーク 9/21(土)不動産のプロがお悩み解決 あなたが物件(売り土地や中古一戸建てなど)を探す時、不安や疑問はありませんか? 不動産会社が本音で今どきの不動産事情をクロストークしながら、問題点などを研究していきます。
hyoutanjima_TK2019年8月19日不動産研究会_終了家族信託って…?耳にしたことはあるけれど、よくわからない… 8月の研究会で勉強させてもらいました。 「家族信託って、私にも関係があるの?」 高齢化が進み、認知症になる方が増えているそうです。 一説によると、高齢者の20~25%という数字も。 これは、人ごとではありません。
hyoutanjima_TK2019年7月27日不動産研究会_終了〇〇スペースを利用してお店をOPENしたいとご相談を受けたのは、 使われていたガレージ。 敷地内のアクセスのいい場所に、 車2台分のスペースがありました。 切り盛りも、お一人でされるとのこと。 必要な設備に、ちょっとした仕掛けも盛り込んで、 インナーガレージが 可愛らしい小さなお店へと生まれ変わり
hyoutanjima_TK2019年7月23日不動産研究会_終了ふたつの選択肢ちょっとイメージして下さいね。 あなたは、サロンにお勤めしています。 住まいは賃貸。 独立しよう!思い立ったそのとき… お店は、賃貸物件にしますか? それとも、店舗併用住宅を考えますか? 例えば、賃貸なら、初期費用が抑えられそう。 メイン通りのあのテナントも、いい感じ。 …だ
kanbara82019年7月15日不動産研究会_終了【終了】vol.10 家族信託の基礎講座 8/24(土)「第10回 不動産屋さんに行く前の不動産研究会」 最近、テレビや雑誌などでも取り上げられることが多くなった「家族信託」について研究します。
kanbara82019年6月30日不動産研究会_終了【終了】vol.9 キッチン考 part1 7/13(土)それぞれの家族が選んだ理想のキッチン導入実例を元に、自分たちにとっての理想のキッチンスタイルを一緒に研究しましょう。
hyoutanjima_TK2019年6月27日不動産研究会_終了ネガティブ要素を、ポジティブ要素に。「場所はどこにしようか?」 お店を開きたい時にも、家を建てたい時にも、 はじめの一歩となる重要な要素ですね。 先日の研究会のテーマは、店舗オープン四方山話。 あるジェラート屋さんの事例は、まさに場所選びから始まりました。 不動産屋さんから紹介されたのは、 北島町の旧吉野川沿
kanbara82019年5月31日不動産研究会_終了【終了】vol.8 店舗オープン四方山話 6/17(月)6/22(土)「こんな場所でもお店ってオープンできて、しかも繁盛中」という成功事例をみなさんと共有できればと思っています。店舗としてノーマークだった立地をアイデアひとつで、理想の店舗に仕立てましょう。
kanbara82019年4月1日不動産研究会_終了【終了】vol.7 空き家・空きビル活用術 4/17(水)18(木)24(水)25(木)巷でささやかれて久しい空き家、空きビル問題。本当の問題は、家やビルの老朽化の問題ではなく、どう活かし、どう使うかという感性とアイデアの問題かもしれません。
hyoutanjima_TK2018年9月15日不動産研究会_終了分譲マンションと一戸建て ~その2~「夢がありますね。」 ご参加の方からのコメント。 一戸建てには、そんなイメージがあるようです(*´ω`*) 分譲マンションと一戸建て。 それぞれの暮らし方や感じ方を、比べ、想像した研究会。 皆さんから、いろんな声が挙がりました。
hyoutanjima_TK2018年9月1日不動産研究会_終了分譲マンションと一戸建て ~その1~最近、ご近所に売土地が出ました。 その矢先、建築予定の分譲マンションの案内チラシも入りました。 家が欲しいなぁ。 そう考えている時、どうしたらいい?? 「分譲マンションと一戸建て」 それぞれの特徴。違い。 みんなで話した LOFT HOUSE STORE vol.37 研究会
hyoutanjima_TK2018年6月29日不動産研究会_終了本もめくりながら9坪ハウス 住む。 Nine Houses LOFT HOUSE STORE からオススメした本①②③です。 研究会も気づけば、vol.40 今回は、家づくりの本をご紹介。 そして、本棚からお気に入りの一冊を見つけてもらう企画です。
hyoutanjima_TK2018年6月21日不動産研究会_終了まずは中国茶からおうちで飲んでるお茶。 いつもより美味しくなると嬉しい。 違ったものも飲んでみたい。 そんなヒントも、もらえるかしら?と期待を込めた vol.36 暮らしにいいもの研究会。 テーマは「おうちカフェのススメ」です。
hyoutanjima_TK2018年6月17日不動産研究会_終了スイングなコーヒー暑さもそろそろ落ち着いてほしいですね。 つい、冷たいモノに手が伸びてしまいます。 それでも、ほっとひと息つきたい時は、温かいコーヒー。 暮らしにいいもの研究会でも、試してみました。 「おうちカフェのススメ」です~。
hyoutanjima_TK2018年5月29日不動産研究会_終了雨の日ならではしとしと雨の中、傘さして、カッパ着て。 「ウォーク・ランチ・ウォーク」と題する vol.35 まちなか研究会 出発しました(*´ω`*) こんなシチュエーションで、みんなしてお散歩に行くことも、 そう、ないですよね。
hyoutanjima_TK2018年5月16日不動産研究会_終了…で、どっち???セントラルパークと聞けば…ニューヨーク? あ、でも、素直に訳すと…中央公園? ってことは、徳島にもある? こことここ、案外似てない??
hyoutanjima_TK2018年5月15日不動産研究会_終了ガウディのエッセンス家づくりカタログ “ いいかげん ” これまでの住宅実例をまとめています。 この中より、まちなかの2事例を vol.33 ロフトハウスストア研究会にて、ご紹介しました。 1つ目の「植物に囲まれながら子育てを楽しむ。」ご家族に続き、 2つ目のお住まいは「カサ・バトリョの理論を拝借
hyoutanjima_TK2018年5月9日不動産研究会_終了「いいかげんな家づくり」から2年そして、しわしわと手を加えながら家は変化していっております。 暮らし始めてもうすぐ2年になるご家族から頂いたメッセージ。 住まい手さんの声もまじえながら…の vol.33 「いいかげんな家づくり」 研究会。 家づくりカタログ “ いいかげん ”に掲載した住宅14例より、 まちな