hyoutanjima_N5月17日お知らせリノベーション?建替え?「ビフォーアフターを楽しみたい!」と 家づくりをイメージされていたお客様。 築60年超えの住宅を前に、 当初の希望通りリノベーションするのか・・・ いやいや待てよ 建て替える方がいいのか・・・ すいぶん悩まれました。 悩みの中、ご相談を受け、 挙がったそれぞれのアイデアは...
hyoutanjima_N4月26日ブログ響き合う家と○○前回「響き合うタイルと家具」でご紹介したLHSの家。 完成したのは3年前でした。 その後、コロナというご時世も相まり、 おうちでの時間を満喫されているというお客様。 趣味のガーデニングにもますます熱が入っているそうで、 訪れるたびに「秘密の花園」感が増しています。...
hyoutanjima_N3月30日ブログ響き合うタイルと家具3年前に完成したLHSの住まい。 「玄関土間にタイルを張りたいんです」と リクエスト頂きました。 キーワードは、モロッコタイル。 1m×1.2mのスペースに、その世界観を採り入れる。 楽しきお題です♪ モロッコタイルといえば、 色使い、規則的な反復模様、曲線に直線・・・...
hyoutanjima_N3月26日お知らせ「三方よし」を思い浮かべながら築90年超の古民家をデイサービス施設へと 生まれ変わらせるリノベーション。 徳島市中吉野町にて「住宅街の古民家&ガーデン」プロジェクトとして進行中です。 来週には、コトコトと工事が始まる予定。 並行して、家具や照明などのご提案も行っています。...
hyoutanjima_N2021年12月21日お知らせ「愛着」という言葉『愛着はありますか?』 ひとこと、そうお尋ねしています。 オーナー様が持つ、建物。土地。 愛着があると・・・大事にしたい。活かしたい。 そして、これから先へ・・・と、つなげたくなる。 この質問への答えが、 次に向かって進めていくかどうか・・・?...
hyoutanjima_N2021年5月19日お知らせ家という場所。家で過ごすことが、本当に多くなったこの一年。 お客様の言葉に 家という場所がもたらすもの。 家という場所でできること。 改めて言語化してもらったようで・・・じわんと、感じ入りました。 見える景色。 届く光。 家の中も。家の外も。 住み慣れていく家に...
hyoutanjima_N2021年5月8日お知らせ『ざへんしゆう』恥ずかしながら・・・漢字が浮かばず、 思わずひらがなで書き留めた『ざへんしゆう』という言葉。 小山薫堂さんが、好きな言葉だそうです。 耳にしたのは、週末の昼下がり。 視聴したWEB LIVE対談でした。 小山氏と、家具メーカー「アルフレックスジャパン」創業者の保科正氏。...
hyoutanjima_N2020年9月25日お知らせ暮らしにいいもの お勧め*チェア ~汚れに強い編~『 暮らしの仕立て屋さん 』として、家具選びのお手伝い。 小さなお子様がいらっしゃるご家庭へ、 ダイニング家具のご提案をさせていただました。 その中より、ダイニングチェアをご紹介いたします。 ※こちらは、撮影用に別商品にてセッティングした写真です↑ お子様のご年齢を考慮し、...
hyoutanjima_N2020年9月25日お知らせくつろぎ空間のアイテム ~ソファとスタンド~暮らしはじめて1年と数ヶ月の、LHSの家。 久しぶりにおじゃまさせていただくと、 素敵な一角が(*´ω`*) サーモンピンクの壁際に、濃紺のソファ。 スタンドの優しい灯り。 見るだけで心和まされました。 そして、そのすぐ外のお庭スペースにも変化が。...
hyoutanjima_N2020年9月3日お知らせ片づけマニュアル…だけじゃなかった『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』 まさにタイトル通りに暮らすミニマリストさんの本。 友人にお勧めしてもらいました。 片づけ本は、数あれど… 思いもよらない内容に、読んだ途端、友人に読書感想文を送ってしまいました。 ・共感デフォルト ・親切デフォルト...
hyoutanjima_N2020年7月30日お知らせ収納のいろは ~その3~『どこに、何を、置くか?』 今さらながら、その大切さに気づいた研究会。 全3回にわたる「IKEA・PAXのススメ」レポートも、最終回です。 まずは…お客様のご厚意で見せてもらったPAX収納の中身から。 早速にご紹介します。 ★これまでのレポートはこちらから → その1 &...
hyoutanjima_N2020年7月29日お知らせ収納のいろは ~その2~収納ノウハウのほんの一端でも…! 研究会「IKEA・PAXのススメ」を振り返りながら、 そんな思いでお届けしております。 前回は、収納のことはじめとして 「自分の持ち物の洗い出し」をご提案しました。 どれだけのものを納めたいか?...
hyoutanjima_N2020年7月25日お知らせ収納のいろは ~その1~…と大見得を切るタイトルを付けちゃいましたが、 今さらながら…気づきました。 収納に大切なのは『どこに、何を、置くか?』 「そんなこと、わかってるよ~」と聞こえてきそうですが、 研究会を通し、改めてコトリと腑におちたのです。...
hyoutanjima_N2020年2月26日コラム実物で感じる愛媛今治で、渋い建築に触れてきました。 丹下健三氏による今治公会堂。 カッコイイ! そびえ立つ姿が、なんとも言えません。 サイドに回り込むと、 全然異なるデザインに驚かされます。 ご厚意で、内部にも入らせてもらいました。 おぉ!おぉ!カッコイイ! ロビーに入ると、異空間。...
hyoutanjima_N2020年2月22日コラムその佇まい心待ちにしていたソファが届きました。 注文から約2ヶ月。 とっても素敵な佇まい。 待っていただいた甲斐があります。 背もたれのないデザイン。 もちろん存在感はあるんだけれども、 しっくりと空間になじみ、主張しすぎない。 どの角度からでもアプローチできます。...
hyoutanjima_N2020年1月22日コラム神は細部に宿るお気に入りの歌の、ワンフレーズ。 『神は細部に宿る』 いつも耳に残ります。 恥ずかしながら… その意味、ふわんと分かったつもりでしたが、 きちんと知りませんでした。 「細かなディテールをおろそかにしては全体の美しさは得られない」...
hyoutanjima_N2019年12月29日コラム見た目以上にさて…こちらは、なんでしょう? ↑ ヒント① 直径34cm ↑ ヒント② 角度をちょっと変えて。 ↑ ヒント③ さらにアングルを下げると… そうですね!正解はスツール。 横顔美人のKartellチェアと一緒に、 新築のおうちへセレクトした、 HAYのREVOLVER...
hyoutanjima_N2019年12月28日コラム横顔美人横顔も素敵でした。 新築のお住まいにセッティングした、Kartellのチェア。 こだわりの輸入壁紙、人工大理石のダイニングカウンターと調和しながら、 たたずむ姿に、確かな存在感。 華奢なラインながら、座り心地も安定感あり。 頼れる一面も、しっかり備えています。...
hyoutanjima_N2019年12月15日コラム続・ものとの関係* 画像 johnstons.jp 様より引用させていただいています* 訪れた講演会。 椅子研究家 織田憲嗣氏からお話をうかがいました。 長年かけて家具や日用品を収集、研究してこられた織田さん。 日々使うもの、身に着けるものに、 こだわりと愛情を持たれていました。...
hyoutanjima_N2019年12月7日コラムものとの関係* 画像 finnjuhl.com 様より引用させていただいています* 「良いものは、人に振る舞いを要求する」 この言葉を聞いたとき、衝撃でした。 なんとなく知っているような… 頭では分かっているような… でも、初めて教えてもらったような…...